世界文化遺産だらけの京都ですが、京都の観光地と言えば、ベタですがやっぱり祇園。今回は、そんな祇園周辺の定番おすすめ観光地と京都スイーツ&グルメをご紹介!
2023年は外国人観光客も押し寄せるでしょうし、京都は観光客でごった返す予感しかしませんが、それでも京都に行きたくなる!そんか魅力にあふれた京都のおすすめ観光地11選をご案内します。
京都は舞鶴方面へ向かうなら別ですが、京都市内は駐車場なども少なく、狭い路地も多いので、車だと逆に不便です。基本、電車・地下鉄・バスそして徒歩での移動となります(たまにうまいことタクシーを使うと楽です。)ので、乗り物の時刻表など事前に調べておくといいと思います。
※本ページはプロモーションが含まれています。
祇園に来たなら、ここに行かなきゃ!京都・祇園周辺おすすめ観光地11選!
清水寺<京都府>
「清水の舞台」で有名な「音羽山 清水寺」。開創は778年で現代から遡ること約1250年前です。
清水寺は京都でも最も参拝客の多い寺院の一つで、やはり見どころは「清水の舞台」で知られる本堂で、急斜面にせり出すように建つ姿は圧巻です。
何とビルの4階に相当する高さの舞台は、その土台となる柱にクギを1本も使っていないとか・・・昔の日本の建築技術はすごいですよね。
DATA
住所:〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294
参拝時間:6:00~18:00、秋の夜の特別拝観(11月16日~12月1日)受付時間17:30~21:00
拝観料: 一般 400円 小・中学生 200円
駐車場:なし
アクセス:京阪電鉄 清水五条駅から徒歩約25分
公式サイト:清水寺公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
産寧坂(三年坂)<京都府>
清水寺の参道として作られた、二年坂・三年坂。坂と家並みが折り重なって続いてゆく美しい風景は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
三年坂を産寧坂とも言うのは清水寺の子安塔の安産信仰からで、三年坂は埋葬地の鳥辺野へ通じる道でもあるため石段で転ぶと3年で死ぬという俗信も生まれたとのこと。面白いですね。
石段下のお土産店で厄よけの瓢箪を売るのはそのためだそうです。
京都らしい町並みを楽しみながら、清水寺まで向かってください。
DATA
所在地:〒605-0862 京都府京都市東山区清水2丁目211
営業時間:24時間
駐車場:なし
CMにも登場した人気スポット八坂の塔(法観寺)
祇園のシンボル的存在の「八坂塔」(寺の正式名は法観寺)。「八坂塔」(やさかのとう)であまりにも有名になってしまったため、正式名称の方はあまり知られていませが、法観寺は、臨済宗建仁寺派の寺院で歴史の古さは京都でも屈指で、聖徳太子によって建立されたとも伝えられています。八坂塔は、永享12年(1440)に足利義教によって再建されたものです。
写真の場所からの眺望は、あまりにも有名で、多くの観光客で賑わいますので、人のいない綺麗な写真を撮りたい方は、早朝がおすすめです。
おすすめの撮影ポイントは、八坂通りの産寧坂(三年坂)から八坂塔を見下ろした位置です。
DATA
所在地:〒605-0827 京都市東山区清水八坂上町388
拝観時間:10:00~15:00(中学生未満拝観不可)
拝観料:400円
駐車場:なし
アクセス:市バス「東山安井」または「清水道」下車、徒歩5分(法観寺まで)
※住所等の情報は撮影スポットではなく矢坂塔(法観寺)のものです。
八坂庚申堂(金剛寺)<京都府>
SNS映えスポットとしても人気の八坂庚申堂(やさかこうしんどう)。八坂庚申堂の魅力である「くくり猿」と呼ばれるカラフルなお守りに彩られる境内はフォトジェニックの場所として女性に人気です。この「くくり猿」のお守りは、手足を縛られた猿を表しているそうで、本能のままに動く猿の手足を縛り、動けなくすることで、欲望を我慢すると願いが叶うという、ちょっと風刺の効いた意味が込められているそうです。
また境内の何処かに「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿がいるので探してみて!
DATA
住所:〒605-0828 京都市東山区金園町390
参拝時間:9:00~17:00
拝観料: なし
駐車場:なし
アクセス:「京都駅」から市バスで約15分、バス停「清水道」から徒歩約3分
公式サイト:八坂庚申堂公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
八坂神社<京都府>
平安京遷都(七九四)以前より鎮座する古社で、「祇園さん」の愛称で京都府民に親しまれています。日本3大祭りの1つ、「祇園祭」は全国的にも有名ですが、八坂神社にはたくさんの神様が祀られていて、八坂神社1か所でたくさんのご利益が得られる、パワースポットなんです!中でも美御前社の美容美徳、大国主社の縁結びは女性に大人気です。
美容や縁結び以外にも厄除や商売繁盛などのご利益が得られます。
DATA
住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
参拝時間:24時間可能 9:00~17:00(社務所)
拝観料: なし
駐車場:なし
アクセス:京阪本線「祇園四条駅」から徒歩で約5分
公式サイト:八坂神社公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
祇園 花見小路<京都府>
京都祇園のメインストリートから脇道に入ると花見小路があります。
京都らしい、町家作りの建物が軒を連ね、料亭などの格式高いお店から、カフェやご飯屋さんなど気軽に入れるお店まであるので、お散歩にはもってこいですが、時間帯によっては観光客で混雑するので、夕方から夜か早めの午前中がおすすめです。
DATA
所在地:〒605-0074 京都市東山区祇園町南側
営業時間:小路沿いの店舗はそれぞれ違います。
アクセス:京阪電鉄「祇園四条駅」から徒歩約5分
駐車場:なし
京の都の風情が残る祇園 白川<京都府>
白川を渡ると町家が連なり、石畳の小路が続き、京都らしい風情が残る、祇園白川。白川にかかる一本橋、巽橋(たつみばし)付近の景色は絵になるとして、日本のメディアや外国人観光客から人気を集めています。
ドラマなどでよく使われるのもこの付近です。
近くに、美味しい食べ物屋さんや、京都らしい和スイーツのお店などたくさんあるので、是非立ち寄りたいですね!。運が良ければ、舞妓さんに会えるかも?
DATA
所在地:〒606-8426 京都市東山区の白川南通沿い
営業時間:小路沿いの店舗はそれぞれ違います。
アクセス:京阪電車「祇園四条駅」から徒歩約5分
駐車場:近隣有料駐車場利用
「絶景かな~」で有名な南禅寺<京都府>
石川五右衛門が三門の上から「絶景かな、絶景かな~」と大見得を切る名セリフで有名な南禅寺。紅葉の名所としても有名です。そんな南禅寺は境内全体が国の史跡に指定されてます。
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺の中で最も高い格式を持つ寺院です。
南禅寺は京都でも有数の観光名所で、春は桜、初夏のもみじ、秋の紅葉と四季を通じて楽しめる他、水路閣や枯山水など見どころ満載です。
DATA
所在地:〒606-8435京都府京都市左京区南禅寺福地町
拝観時間:午前8時40分~午後5時 ※12/1~2/28まで午前8時40分~午後4時30分
定休日:年末(12月28日~31日)は一般の拝観をお断り
拝観料:
1⃣方丈庭園:一般600円 高校生500円 小中学生400円
2⃣三門:一般600円 高校生500円 小中学生400円
3⃣南禅院:一般400円 高校生350円 小中学生250円
アクセス:地下鉄東西線「蹴上(けあげ)駅」から徒歩約3分
駐車場:あり(有料:普通車・2時間以内1,000円1時間超過ごとに+500円)
公式サイト:南禅寺公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
約3,000本のカエデを誇る紅葉の名所「永観堂(禅林寺)」<京都府>
永観堂とは、浄土宗西山禅林寺派の総本山で正式名称を禅林寺といい、853年に弘法大師(空海)の弟子「真紹」が開山しました。
昔から「モミジの永観堂」と言われ、京都随一の紅葉名所であり、11月中旬以降の紅葉の季節には多くの観光客で賑わいます。枝垂れ紅葉・逆さ紅葉・散り紅葉など様々な姿で我々を楽しませてくれます。
DATA
所在地:〒606-8445京都市左京区永観堂町48
拝観時間:9:00~17:00(受付は16:00まで)
拝観料:一般 600円 小中高生 400円
アクセス:地下鉄東西線「蹴上(けあげ)駅」から徒歩15分 ●南禅寺から南門までは徒歩約5分です。
駐車場:南禅寺駐車場に止めて歩くといいです。
公式サイト:永観堂公式サイト
京都御所<京都府>
京都御苑の中央北部にあり、築地塀と清流の溝に囲まれた広い域内の建物で、現在のものは江戸末期の1855年(安政2)に再建したもので、一部は平安朝の古制を模しております。
紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など平安時代以降の建築様式の移りかわりをつぶさに見ることができます。
一周約30分ほどで回ることができます。
DATA
所在地:〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
営業時間:9月及び3月 9:00~16:30(入場は15:50まで)
10月~2月 9:00~16:00(入場は15:20まで)
4月~8月 9:00~17:00(入場は16:20まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、行事等が行われる日
入場料:無料
アクセス:地下鉄「今出川」駅から徒歩約5分
駐車場:近隣有料駐車場利用
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
錦市場<京都府>
京都観光で外せないのが、390m続くアーケードに126(※2023/3現在)の店舗が軒を連ねる「錦市場」での食べ歩きです!地元民にも愛される、活気のある京都の台所です。
錦市場の活気を楽しみながら、ぜひあなたのお気に入りのお店やグルメを見つけてください!※錦市場での食べ歩きは禁止されています。飲食は購入したお店のイートインスペースで食べましょう。
DATA
所在地:〒604-8054 中京区西大文字町609
営業時間:9時~10時頃開店し18時頃までのお店が多いようです。
定休日:店舗により異なります。
アクセス:阪急京都線「烏丸」駅から徒歩約3分
駐車場:近隣有料駐車場利用
公式サイト:錦市場商店街公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
※産寧坂、八坂神社、南禅寺、錦市場の写真出典―京都フリー写真素材
京都 祇園で食べたい!グルメ&スイーツ
京都祇園 甘味どころ「ぎをん 小森」
お店で「抹茶わらびもち」を頂きました。趣のある伝統的な町家作りの店内で提供される甘味は、また格別です(笑)
お店で頂ける、甘味は、「小森あんみつ」、「わらびもちパフェ」、「抹茶ババロアパフェ」、「限定マロンパフェ(10月~12月上旬)」、「ばにらアイス」、そして「抹茶わらびもち」です。
「抹茶わらびもち」は1,300円です。(京都は何処も観光地価格で少々お高いです。)
お土産でわらびもちの他に抹茶パウンドケーキや金平糖なども販売していますので、どうぞ!抹茶がとても美味しくてよかったです!
DATA
所在地:〒605-0087 京都府京都市東山区元吉町61
営業時間:11時~20時(ラストオーダーは19時30分まで)
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業します)
アクセス:京阪本線 祇園四条駅 徒歩5分
駐車場:近隣有料駐車場利用
公式サイト:ぎおん小森公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
京の町家でおばんざい朝ご飯!「旬彩 いまり」
京都和食の旬菜いまり。朝食は、お腹にも優しい京都おばんざいをいただきました!
伝統的な京都の佇まいが感じらる隠れ家的雰囲気の町家で食べる、おばんざいは格別です!ホテルの朝食もいいけれど、京都にはたくさんの「おばんざい屋さん」があります。
こだわりの炊き立て土鍋ごはんを中心にした、季節のおばんざい、だし巻き、西京焼きなどの京都の朝御膳です。完全予約制ですので、事前予約を忘れずに!お値段は頂いた朝食で、1,700円(税込)でした!
皆さんも、たまにはホテルの朝食をやめて、街でお気に入りの朝食を食べてみては?
DATA
所在地:〒604-8217 京都府京都市中京区西六角町108
営業時間:朝の部:7:30~10:00 夜の部:17:30~23:00
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業します)
アクセス:地下鉄「烏丸御池」駅 6番出口より徒歩約10分
駐車場:なし ※近隣のコインパーキングへ
公式サイト:旬彩 いまり公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。
旅行予約サイトの選び方や、お得に泊まる方法を徹底ガイド!旅行や出張の際に便利なホテル予約サイト。同じホテルに泊まるなら少しでも安い価格で泊まりたいですよね。ただ、たくさんのホテル予約サイトがあり、どこを利用すればよいのか迷い[…]
今回宿泊したホテル
三井ガーデンホテル京都新町 別邸
四条駅・烏丸駅・町家周辺で宿泊なら三井ガーデンホテル京都新町 別邸が便利だと思い、宿泊しました。「ミシュランガイド」掲載のホテルで、グッドデザイン賞も受賞している隠れ家的な立地にあります。
2014年開業と比較的新しめなホテルです。こじんまりとして、綺麗なホテルでした!※例のごとく、お部屋の写真を映していません。申し訳ありません!
DATA
所在地:〒604-8212 京都府京都市中京区六角町361
営業時間:朝の部:7:30~10:00 夜の部:17:30~23:00
チェックイン:15:00 チェックアウト:12:00
アクセス:地下鉄烏丸線「四条」駅22番出口より徒歩7分 ●阪急京都線「烏丸」駅22番出口より徒歩7分
駐車場:なし ※近隣のコインパーキングへ
公式サイト:三井ガーデンホテル京都新町 別邸公式サイト
※情報や料金は2023年4月時点のものです。